07/23/06

HOME 参考文献 西夏史 西夏陵トップ ◆ 西夏陵の解説 西夏陵詳細地図

4号陵

4号陵とは?
4号陵遠景
4号陵北側
 4号陵は、西夏陵の中でもっとも西にあり、賀蘭山が迫る山裾にある陵です。ほかの陵墓からは大きく離れていて、一番近い3号陵からでも2km ほど離れています。また、近くには陪葬墓もありません。地形の制約があってか、ほかの陵に比べて南北に細長い形をしています。外城の壁が無いのは4号陵と3号陵の特徴です。1、2号陵と比べて角台が外に離れた位置に建てられていることも、3号陵と共通しています。この点では、3号陵が李元昊の墓で4号陵がその息子で第2代皇帝の李諒祚の墓というシナリオとは相性が良いと言えるでしょう。4号陵は、周囲に建物があったり、以前に建てられていたりして場所によって破壊が進んでいるという問題があります。その点では、陪葬墓は未発見という可能性はあるかもしれません。
(写真上:南東側から見た4号陵、手前左に南門が建ち右に陵台が見える、背後に賀蘭山が迫る
 写真下:東側から北西を見たところ、右に北門、中央に北西の角闕、その上には一段高いところに北西の角台が見える)

  Google Map(サテライト)
 
概要
4号陵の陵台
北東の角台
東門から鵲台
 4号陵の陵台は上段が崩壊しているようにも見え、ほかの陵と比べて背が低くずんぐりとしていて、さらに段がはっきりしているので、ごつごつとした印象があります。陵城の囲壁は南側の方が破壊が大きく、南の角闕は東西ともほぼ瓦礫の山となっています。しかし南門を含めた四方の門は少し残りがいいようです。碑亭は西側しか確認されていませんが、東側は建物のために破壊されてしまった可能性があるようです。
 4号陵は北門のあたりで両側から山が迫ってくるという、浅い谷の奥まった位置にあるため、北側の角台は二つとも陵城の位置よりも15mほど高い所に建っていて、のろし台のようにも見えます。南側に並んで建つ鵲台も印象的ですが、ほかの陵に比べて数m高く、4号陵の特徴のひとつといえます。1、2号陵と同様に周囲にはバラ線の囲いがあり、門などの裾を中心に補修を受けています。
 4号陵の現在の基本的なサイズは以下のとおりです。
 外城 なし
 陵城 南北175m、東西104m、北、東、西には部分的に囲壁が2m程の高さで残る
 月城 南北50m、東西86m、門は残るが囲壁は判然としない
 角台 北東、北西とも高さ5mほどが残るが、南側の2つは大きく離れた所にかろうじて残る程度という
 鵲台 高さ9m、門 高さ4m、角闕 北東、北西は高さ3m
 献殿 東西16m、南北11m、高さ1m程度
 碑亭 西に1か所、高さ1mほど、東側は不明
 陵台 底面一辺13mの八角形、高さ15m、表面は上下に5つの段がある
(写真上:南東から見た陵台 写真中:北東の角台を見上げたところ 写真下:手前から東門、南門、南西の鵲台と続く)
 

HOME 参考文献 西夏史 西夏陵トップ ◆ 西夏陵の解説 西夏陵詳細地図

西夏史バナー