李徳明 伝
略歴
李徳明が父李継遷の死を受けて事業を継承してからは、一転して宋、遼と平和を維持する方向へと政策を転換した。これは、李継遷による連年の戦争によって疲弊していたこと、宋側が真宗皇帝の時代にあたって戦争回避の動きがあったこと(遼と宋の間のセン淵の盟(*3)は、李徳明が父を継いだ1004年のこと)、などが理由として考えられる。
宋との和平の実現とともに、ケン場貿易や朝貢貿易をつうじての経済発展が図られた。その一方で河西地方への進出は引き続き進められ、1015年頃にはいったんは西涼府を押えたが、やがてウイグルによって奪われてしまい安定はしなかった。1020年には懐遠鎮を興州に改称して、拠点をそこに移した。
河西への本格的な進出は、子の李元昊の登場を待つことになる。1028年頃、李元昊がウイグルが拠点とする甘州を占領し、1032年にはさらに西涼府も確保した。これによって李徳明は、その晩年に至ってようやく河西地方の半分を押さえたことになる。
*3 セン淵の盟のセンは *4 ケン場貿易のケンは
基本データ
<姓名>李徳明、趙徳明、阿移または阿移克(幼名)
<生年> 981年 <没年>1032年
<父>李継遷 <母>野利氏
<爵位など>
遼より受けたもの 朔方節度使 1000年、西平王 1004年、夏国王 1010年
宋より受けたもの 検校太師兼侍中・持節都督夏州諸軍事・行夏州刺史・上柱国・定難軍節度使・夏銀綏宥静等州観察処置押蕃落使・西平王 1005年
<諡号>光聖皇帝 <廟号>太宗 <陵名>嘉陵