李元昊 伝
略歴
祖父継遷、父徳明の事業を引き継ぎ、皇帝を名乗って西夏を建国した初代の皇帝。
即位前から父徳明の片腕として河西地方の攻略に活躍、1028年頃にはウイグルを破って甘州を占領し、1032年にはさらに西涼府も確保した。
1032年、父の死を受けて西平王などを継承したが、西夏語で皇帝を意味する「吾祖」を名乗り、宋とは違う年号を初めて採用し、首都興州を興慶府と改めて整備をすすめ、法制度、独自の西夏文字を採用し、独立国としての体制を作り上げていった。
翌年には、李継遷以来係争関係が続いているチベット系の勢力を押さえるべく、青唐に王のゲルセを攻めた。4年に亘る戦いで決定的な打撃を与えると、一転して河西地方西部の粛州、瓜州、沙州に兵を進めて制圧した。(ただし、沙州は一時的な占領もしくは臣従に止まり、以後もトルファンのウイグル王国の勢力範囲に残ったらしい。沙州に対する本格的な支配が及ぶのは1070年代になってから。)
1038年、宋に対して皇帝と名乗って独立を宣言すると、宋との本格的な戦争に突入した(宝元戦争)。戦いは1042年まで続き、3つの大会戦で勝つなど李元昊に有利に展開したが、長期化するなかで李元昊側の疲弊も大きく、1044年に多額の歳賜と引き換えに李元昊が臣礼を取ることで講和が成立した。
1044年には、遼領内のタングート族の叛乱をきっかけにして、遼の興宗皇帝が自ら大軍を率いて西夏に侵攻した。しかしこの事態も、李元昊が遼軍を撃退することでやがて講和が成立した。
こうして父徳明の時代とは打って変わって、周辺勢力と大きな戦いを繰り広げる中で、陝西省北部、内モンゴル自治区西部、寧夏自治区、甘粛省西部に拡がる西夏の領域が固まり、遼、宋と鼎立する状況ができあがった。ただ、李元昊の死はあっけなく、自分の実子の継位を狙った妃の没蔵氏とその兄の没蔵訛ホウ(*4)にそそのかされた皇太子の寧令哥に斬り付けられて急死するという、伝説的な幕切れだった。
*3 ゲルセは漢文では *4 没蔵訛ホウのホウは
基本データ
<姓名>李元昊、嵬名(ギミウ)曩霄、趙元昊、嵬理(幼名)
<生年>1003年 <没年>1048年
<父>李徳明 <母>衛慕氏
<爵位など> 皇帝(西夏語の音訳で兀卒または吾祖) 1032/1038〜1048年
遼より受けたもの 夏国王
宋より受けたもの 検校太師兼侍中・定難軍節度・夏銀綏宥静等州観察処置押蕃落使・西平王 1032年、夏国主 1044年
<尊号>世祖始文本武興法建礼仁孝皇帝
<諡号>武烈皇帝 <廟号>景宗 <陵名>泰陵